2019年02月25日

徒然なるままに…日常にある気づきと神計らい…


新拠点の改装に埋没する日々…
慣れない作業に身体は悲鳴を上げそうになる…
が…想像する完成形…少しの進展がそれをより明確にしていく…

数ある部屋の一つ一つがゆっくりと形になりつつある…

荷物を先に入れてしまったのでやり取りしながらではあるが…
それでも前に進んでいく様は楽しみでしかない…

そんな中…いくつかのハズせない企画もあり作業を中断して参加…

篠山ミーティングという集まりに1泊二日で参加~町の上映会という企画
への流れでまた改めての心の切り替えが行われた…

踏み出す時というものは概ねの方にとって勇気が必要…
わたくしも例に漏れず…である…

篠山ミーティングでは 西村佳哲さんのお話に触れる…

また不思議な空間だった…

岡本よりたかさんの時も似たような感覚…

心にすっと入ってくる言葉…

穏やかな言葉たちと思考 思想… 哲学…

二日目の分科会で選んだのは

『自分の仕事・自分たちの仕事』

というタイトル…

それは奇しくも西村さんがこれまで歩いてこられた道を通じて
自分に問いかけるものになった…

今 正しく 尼崎の新拠点で行われていること
始めようとしていること…

リンクしていた…

前日は西村さんのこれまでの仕事のお話…
所謂 実績というもの…
恥ずかしながらその時まで西村さんのことを知らなかった…
神山町の名前や徳島にある新しい試みを行っている地域ということくらいの認識…

その中にあってアクションを起こされている方…
同世代…わたくしと…

そしてその実績に見入る…
公社を立ち上げられている…
行政区の方々と連動しながら仕事を作って行っている…

なんとも今 わたくしが注力していることを既に実践し
形にしている方だった…

神山に住む仲間のことを知っていてその事で少しお話でき
お互いを(わたくしを)認識していただける程度の出会いにはなったかと思う…

そして翌日の分科会では何方がファシリテーターをされるのかも分からずに
話のテーマに興味を持ち参加した…
知った方々が受け持つ分科会もあるにはあったが
それよりも自分の気持ちに向き合って選択した…

前日の実績のお話と違った西村さんのお話が其処にはあった…

20代から現在に至るまで…
そして 今は…と常にこれで終わっていないと印象づけられる語り口…

時間軸の中で到達点は無い
常に現在進行形であり
常に未来は分からないと…

そんなふうに感じる…

学びというか…
その分科会で行われたディスカッションの中で
気づき 忘れていた感覚 葛藤 など感じることになる…

あの場にいた人 一人ひとりがそれらを抱えている仲間であるという認識…

素晴らしい時間…

後半に感想会などもあったようなのだが
午後からの予定が有り後にした…

神山町に一度足を運びたいと思った…

尼崎の新拠点が生み出す 生業 …
それは実は自分のことではないのです…
ひとりでも多くの人がその場を使って 生業 を生み出せるように仕掛けている…
いま 仕掛けている多くの企画は 生業 がキーワードなのである…

自分の暮らしを…経済的な暮らしのベースを自分で生み出すことができれば
自分が何をやり どんなふうに生きていくのが 心地いいのか?を
考え始めることが出来ると思っている…

概ねの方はその前の段階でもがいているのだろうと思う人との交差点…

そのあとの 町の上映会 ではまた違ったサプライズ…

『ヒルデガルト~緑のよろこび~』の上映だったのだが
想像以上に多くの人が来てくださってた…
女性性の覚醒…
最後に出てくる言葉が印象的である…

そして交流会の際に映画の出演者でもある 平垣美栄子さん が訪れてくれた…

重たい資料とともに交流会に参加して下さり
場が華やかに賑わう…

そこにある空間感情はなんだろう…

開かれていく心の扉…

そんなイメージかな…

人が今の暮らしを選び 進み
宇宙の摂理から独立しようとでもしたのだろうか…

矛盾の中で自分の生き方や 人 をバランスとっているイメージ…

宇宙から続いている一本の軸…
その中に身を置く…
と 同時に人としての思考…
自分 というもののアイデンティティーを確立させようとする…

これそのものが矛盾の中にある行為…

それがもしかしたら 人 の性なのかもしれない…
そしてそれらを今一度 認識するところからやり直す時なのかもしれない…
その中心にあるのは間違いなく 女性性…


矛盾の中でバランスを取りながら命を全うさせる…



生みだす力のあるもの が生みだすことを今一度始めるとき…

そんなふうに感じている…

posted by MASH@ヒデ at 07:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

徒然なるままに…現在進行形の姿…

昔から大法螺ふきと言われてきた…
と言うよりは思いついたことをそのまま口に出すので
聞いている方は『またか…』といった具合なのだろう…

口に出したからといって何でもかんでも成し遂げることができるほど
…器用ではない(笑)…

それでも意味もなく口から出るわけではなく
心根の底ではそう思っていることも事実…

自身の置かれている立場や環境によって
それを実行に移せないことは多々あった…

しかしながら今 現在進行形で起こっていることを今日は書いてみる…
何故ならばそのどれかにでも興味があり一緒にやりたい人が出てきてくれたら
また少し前に行けそうな気がしているから…
団体として
社会として
人の営みとして

自身の事柄ではない…

昨年行ったフィリピン農業従事者と兵庫県農業技術者との交流事業が
今年は少し違う形になりそうだ…

フィリピンの方から今年も開催を求める声が届いたのは昨年の11月…
今年は予算も取れる見込みないのでどのようにしたものかと考えていた…
大きな財団の基金を獲得することや色々と思案していたが中々…
そこで具体的に考えるきっかけを求めて岐阜のNPOの先輩にアドバイスを頂きに
伺ったことから話は転がり始めた…

その人の紹介でJICAの方に繋がり現在進行形で
農業国際交流プログラムの中身を構築しているところ…
まだまだ見通しというほどのものには至っていないが
諦めることなく無理なく進めていけそうな気がする…
この月末にもフィリピンからアランがやって来る…
神戸市で農業関連の国際交流を実践しているバハラムさんとも繋がった…

役者は揃い始めている…

そして同時に進めてる事柄がいくつかある…

兵庫県有機農業連絡研究会の方々と映画製作のお話に至っている…
これも緩やかにではあるが進めている…
この御縁も先だっての農業交流があってこその話だ…

コープこうべさんの使われていない施設の視察全6箇所を終えてこれからアイデアを出していく…
実際に活用できるかどうか?資金はどのように集めるのか?など課題はあるが
場所があるというこれ以上ない条件がそこにあるのだ…
もちろん場所があってもそれで全て解決できないだろうが…
場所もない中でこれまでやってきたのだから…
それを考えると社会課題解決に向かっての取り組みなら使っていいよ…
と言うだけで凄いことじゃないかと思う…
これもこれから順次進めていこう…

尼崎にある廃校跡地の活用についてもいくつかの団体と手を取りながら
市民運営の方向で進めている…これはかなりハードルが高い…
なんせ中小企業の中企業運営並みの資金が必要…
もちろん…あるはずない(笑)
それでも将来を見越した時にこの取り組みはきっと役に立つと思っている…

お金を持っている人しかできない社会課題解決策ではなく
お金がなくてもコミュニティーの連携していく力で取り組めるのではないか?と
考え始めている…大勢の仲間たち…
これもおそらくは出来るだろう…申請を通過したりまだまだ関門はあるが
真剣に突破できるアイデアと力で向き合ってみる…

5月にはアースデイ尼崎の立ち上げと関野吉晴さんを招いての講演会も開催する…
こちらも色んな人に一緒にやりませんか?と問いかけている…
今日も色々と企画書を書いたり案を練ったり…

尼崎の新拠点の掃除もまだまだ進めなければなのだが
こちらもなるように収まるのだろう…
掃除を少しずつでも進めていくと家は蘇るもんだ…

こんな活動を行いながらはちの運営にも意識の変化が生まれてくる…

我々が取り組んでいるのは

未来の命への繋ぎ役であるということ

我々はもう十分に自分の考えで生きてきたし
やりたいことの殆どの挑戦は終えたと思っている…
もちろん挑戦した事柄すべてがかなったわけではないが
それはまた別の誰かが挑戦すればいいと思っている…

わたくしの場合 家族がいて友達が数人…
出会う人ともそれなりに上手くやりながら新しく学びを得
懐かしい人と再会したなら酒を飲む…

食もほとんど好き嫌いなく
歯が悪いからあんまり多くも食べることなく
歳も年だから美しい方を見て見とれることはあっても
それで済む話…

それよりも

廃車になる17年乗った車を手放す際に涙を流している娘や
日頃 疲れる仕事をやりながら豪快に酒を飲んでいる妻の姿に
幸せを感じる…

これでいいのだ…
これがいいのだ…

そんな風にさえ思えない人が世界にまだまだいるのだろう…
得ようと思っても得ることの出来ない人もいるだろうし
既に手にしていても気づかない人もいるだろう…

そんな人もやはり人なのだ…

自分に出来ることはなんだろう…

いつもそんなことを考えながら新しく生まれるアクションの先に
その事を思う…

どんな風に繋いだらこのアクションは世界を良くしていく?
posted by MASH@ヒデ at 17:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月05日

徒然なるままに…日々…学びと出会いとアクションと…

静まり返る池の真ん中に石(意思)を投げる…
広がり始める波紋…

浮き草に阻まれてとまる波紋…
邪魔するものもなく広がる波紋の一部…

円形から形は変わったとは言え
波紋は形を変えて届くべくところまで広がる…

むかし…
トランジションタウン仲間と対話の中で出た話…
どちらかというと一人でなんでも始めてしまう傾向のあるわたくし…
それは幼い頃から一人で遊んだり少し僻地のような住まいで過ごしてきたことが
大きく影響をしていると思う…
仲間との話の中で
『仲間を集めて一緒にやればいいのに。。。
なんでも一人でやろうとしないで。。。』

という言葉をいただいたことがある…

そう…
その通りです…

一人でやれる力はたかがしれている…
それは重々承知なのである…

しかしながら世の中で起こっている様々な事柄や
困り事を話に来る人はわたくしに仲間ができるまで…
そのタイミングまで待ってくれることもない…
むしろ様々な事柄とは別の軸で個人の軸が存在していると考えている…

いつもいうように

やれる時にやれる事をやれるだけ…

がわたくしと人との関わり方である…
それ以上のことは約束もできないし
期待されてもできない…
そもそもそんな能力は無い…(笑)

自分だけでも出来ることは
多くの人に出会い…
多くの学びを得…
実践できうることは実践し…
多くの人に伝えることくらい…

これは独りでも出来ること…
沢山あると思う…

そして今…

NPO法人はち

という名前を付け団体に変え
いつもと同じように

独りでも出来ること

を積み重ねている…

廃校となった学校を運営しながら関わる人の経済活動を産めないかな?

使わなくなった施設を再活用して社会貢献とする事業体を興せないかな?

海外の農業従事者と交流を持ち パーマカルチャーや自然農を以て大地を癒せないかな?

マーケットやマルシェを通じて里山と都市部を繋ぐ場所や企画を生み出せないかな?

映画上映会を通じて社会課題に向き合い 自分ごととして考え始めるきっかけ作りはできないかな?

要らなくなったものを引き取って次に必要な人たちへと繋いでいくことで関わる人の経済活動に転換できないかな?


いま…自分の中で考えていることはそんなところ…

次に控える考えることもたくさんあって
素晴らしい努力の賜物のような技術の継承とか…
伝統建築とか守られるべきものとかとは違う…
もっと人の暮らしの中から生まれた日常にある技術と智慧…
その道で努力の結果得た素晴らしい技術の継承とか…

担い手不足否めない現状…

農業…
林業…
漁業…
農産物従事者…

そういった人たちが残せるうちに次の世代へと繋いでいける仕組み…

いま…そういったことに思考は繋がり始めている…


話変わって…

全国各地…と言うと口幅ったいですが…
割と収益に関係なくいろんな場所でのイベントに出店するようになった…
3年前くらいからかな…

そして里山などでのイベントの帰り道にいつも思うことがある…

基本は高速道路はあんまり使わない…
下道を走るのはその土地の暮らしや町を眺めながら車で走るのが好きだから…

それでも都市部に近づくと無料の高速道路並みの道はかなりあって
時間短縮とエネルギーコスト考えつつ使うときもある…

里山から平野となって埋め立てされた町が海側に広がる…

灯りがともり夜景としては綺麗な光景…

里山にはポツンポツンと灯りがかすかに点っている…
それとは対照的に圧倒的に広がる灯りのデコレーション…

このデコレーションを灯した町には自分たちで生きていく力はどれくらいあるのだろう…

この暮らしに依存している人(わたくしも含めて)はこれからどんなふうに生きていくのだろう…



…もし…



考え始めると際限はないが…
自分自身から変わろうとしない限り
このデコレーションの灯りは消えることはないのだろう…

その灯りの源は何処にあるのだろう…

ただただ広がるデコレーションの灯りの海を見て次のアクションは何が必要なのだろうと…
そんな風に考えている…

posted by MASH@ヒデ at 12:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。